全国57本山巡りへいこう! その?佐賀光勝寺編

春彼岸の入り前日で御住職は檀家に出向かれ不在でしたが、奥様とお話しすることが出来ました。
光勝寺の歴史は、1317年に下総国・千葉大隅守平朝臣胤貞公が正中山法華経寺第三世・浄行院日祐上人を御開山と仰ぎ、「鎮西発軫法華道場」九州最初の法華経の寺院として建立されたと記載され、奥様のお話では13代まで正中山法華経寺の住職が兼務され14代の法華経寺から来られた「日親上人」が専任の光勝寺住職として着任され小城周辺はもとより九州各地に日蓮大聖人の教えを広めたと聞きました。