2011年12月29日(木)

幣束の張り替え [住職日記]

画像(180x135)・拡大画像(446x336)

脚立を使って…落ちないように

今日から掃除と並行してお正月の飾り付けと各所セッティングを始めました。

はじめに昨日、お檀家さんにきれいに掃除していただいた鬼子母神堂の幣束の張り替えです。凝ったことは出来ませんが結構大変です。

画像(180x135)・拡大画像(448x336)

なんとか完成しました。

一年に1回張り替えていると、遠くから見た限りでは色の変色も少なくあまり代わり映えもしないようですが、やはり新しいものにすると気も引き締まり、お堂全体の空気も変わった気がします。

新たな年を迎えるにあたり、新しい幣束で道場を荘厳し、正月初祈祷会には当山霊宝・鬼子母大尊神ならびに山内守護の善神をお迎えします。皆様のお参りをお待ちしています。

Posted by 住職 at 22時38分   コメント ( 0 )

コメント

コメント投稿フォーム

名前:(この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ

12

2011


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

日蓮宗 宗善山 正福寺

住職

にっしん 昭50年生
岡山市北区上中野2-1-11

PHOTO

盆経配布A DVD

盆経配布A DVD

中四国教区教学研修会・徳島

中四国教区教学研修会・徳島

音楽発表会

音楽発表会

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog