2020年12月28日(月)
お火焚き祭 [寺行事・法務]
令和2年12月 御火焚き祭
古いお札やお守りに感謝の意を込め
お経をあげお焚き上げをしました。
大きな炎に感謝を込め、昇るけむり
にくる年の幸運を願う。
令和2年12月18日 宗善山正福寺 護持会
12月になり朝の寒さこそ厳しいものの幸い午前中は晴天に恵まれました。
コロナ禍ということで、すべてが例年通りにはいきませんが、当寺では7月以降感染拡大に注意を払いつつ、何とか無事に年中行事を行えています。これは本当に有難いことだと思います。
お手伝いいただきました、総代、役員の皆様にはお礼申し上げます。住職
Posted by 住職 at 20時47分 パーマリンク コメント ( 0 )
2020年11月27日(金)
第739遠忌お会式 [寺行事・法務]
日蓮聖人の第739遠忌お会式が、11月1日(日)新型コロナウイルス感染拡大に配慮する形で執り行われました。
全国の日蓮宗各寺院では地域によって無参拝で僧侶のみで行うお寺もありましたが、当寺では注意をはらいつつ、ご参拝いただいた皆様と共に日蓮聖人ご在世の往時を偲び報恩の法要を営みました。
法要の後は、御津の香雲寺御住職の三代徹正上人のご法話もあり、分かりやすいエピソードを交え心に残るお話をいただきました。
この度は、コロナ禍ということで例年通りとはいきませんが、それでも信仰の熱意と工夫を持ち寄り無事執り行うことが出来ました。
Posted by 住職 at 18時10分 パーマリンク コメント ( 0 )
2020年10月16日(金)
秋季彼岸法要 [寺行事・法務]
秋季彼岸法要を令和2年9月27日(日)に執り行いました。
春の彼岸法要と鬼子母神春大祭はコロナの影響で僧侶のみで行いましたが、この度は岡山ではコロナも落ち着いてきていることもあり、7月の初盆法要に続いてお参りをいただくかたちで行いました。
当日を迎えるまではコロナへの心配から、お参りの人数はいつもより格段に少なくなるのではと思いましたが、予想に反してこれまでとあまり変わらないお参りをいただきました。
ただマスク着用や、アルコール消毒、人と人との間隔を出来るだけ取るなど気を配る事もありましたが、皆様のご協力でスムーズに行うことが出来ました。
堂内にはそれぞれご先祖様の卒塔婆を並べ、参拝者一同お経を読み、お題目を唱え至心に祈りを捧げました。
毎年当たり前に行ってきた年中行事の一つですが、幸い普段に近いかかたちで行えたことはとても有難い事で、皆様のご協力に感謝いたします。
Posted by 住職 at 15時50分 パーマリンク コメント ( 0 )
2020年09月14日(月)
初盆法要 [寺行事・法務]
7月26日、初盆法要を執り行いました。
今年はコロナ禍ということもあり、3月以降の行事はお檀家の皆様の参拝をご遠慮いただき僧侶のみで行ってきました。
今回は感染防止に配慮し、換気やアルコール消毒、人数制限等を行い、久々にお参りをいただき執り行いました。
毎年、この初盆法要には若い世代や初めてのお参りという方も多くあります。ですのでお盆の由来やご先祖への供養のこと、お寺について知っていただく数少ない機会でもあります。
今後も新型コロナウイルス感染拡大による行事への影響も大いにあると思われますが、私たちの信仰と祈りの営みを大事にしながら、知恵を出し合い慎重に執り行っていけたらと思います。
ご参拝ありがとうございました。
Posted by 住職 at 15時26分 パーマリンク コメント ( 0 )
2019年10月30日(水)
川施餓鬼法要旅行〜徳島鳴門方面 [寺行事・法務]
10月22日、毎年恒例の川施餓鬼法要旅行に行って来ました。
例年、主に中四国の海岸や川岸に卒塔婆を持参しお焚き上げして施餓鬼法要を行っています。今年は徳島の鳴門海岸で行いました。
この度はまず「岡山の日蓮法華」を観るために後楽園前の県立博物館に立ち寄りました。
「岡山の日蓮法華」展には当寺の鬼子母神像も出展されており、参加者一同興味深く観て回りました。
「岡山の日蓮法華」展を見終わった後は、一路徳島鳴門へ。
2時間余りで到着し、さっそく川施餓鬼法要を執り行いました。
幸い天候にも恵まれ、適度な風も吹いたおかげで勢いよくお焚き上げが出来ました。
約40分の法要の後は目の前にあるホテルで昼食。楽しく歓談しながら美味しいお料理をいただきました。
昼食の後は徳島市内に移動し、善学寺に参拝しました。
善学寺は徳島のシンボルでもある眉山の麓、20数カ寺が集まる寺町にあります。
ご住職による縁起説明の後、一同でお経を読み、お題目を唱えご焼香させて頂きました。
お寺から善学寺へのお参りは17年ぶりですが、参加者の多くが初めてのお参りでした。広く明るい本堂で気持ちよくお参りさせて頂きました。
お参りの後は岡山に向け帰路に付きました。
今回は天候にも恵まれ、概ねスケジュール通りに進み、信仰と親睦を深める良い旅行となりました。
Posted by 住職 at 10時59分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】