2011年09月30日(金)
岡山仏教テレホン相談室講演会のご案内 [お寺関係各団体活動]
岡山仏教テレホン相談室では毎年秋に講演会を行ってます。
少し先ですが11月12日(土)2時より、山陽新聞さん太ホールにて行われます。
講師は元NHKアナウンサーで現在フリーの宮本隆治さんです。演題は「ゆとり・ユーモア・帰りは元気!」入場無料です。
参加希望の方は招待券がお寺にありますので、お気軽に参加して下さい。
ちなみにこの講演会のポスターをいただいていますが、ぱっと見まるで選挙ポスターのようで、門前に貼るのは少々気が引けます。考えすぎでしょうか…!?
Posted by 住職 at 22時42分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年09月29日(木)
白の彼岸花 [住職日記]
Posted by 住職 at 17時27分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年09月28日(水)
山陽新聞の「つどい」欄に… [たちばな上中野保育園]
月曜日(26日付)の山陽新聞「つどい」欄に以前、たちばな上中野保育園の保護者会で役員としてお世話になった方たちの写真が掲載されました。
皆さん変わらずお元気そうですね。保育園にもまたお顔を見せて下さい。
Posted by 住職 at 22時23分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年09月27日(火)
交通安全ファッションショー [住職日記]
卸センターオレンジホールにて開催された夜光反射材を使用したファッションショーに行ってきました。
ちょうど「秋の交通安全運動」にあわせた催しで、岡山西警察署と岡山西交通安全協会が主催で行われました。
最初15分ほど遅れて会場に駆けつけましたが、会場には数百人の大勢の関係者、観客で賑わっていました。
残念ながら岡山西交通安全協会の会長をされているお檀家の寺尾さんのお話は聞けませんでした。それでも偶然隣り合わせた、これまたお檀家の平岡さんが「立派なお話でした」と教えてくれました。
前半は岡山県警音楽隊による演奏、心地よい音楽に聴き入りました。ダンスとのセッションも盛り上がりました。
後半は夜光反射材を用いたファションショー、デザイン専門学校の生徒らによる製作でTシャツからレインコート、ドレス、防寒ジャケットなど様々な用途を地域の皆さんがモデルになり披露されました。
モデルには西学区の皆さんが中心で、今幼稚園の園児らの出演も…おや、おや、なんとお檀家の方が続々と。平田の渡辺さん、藤澤さん、辰巳の大森さん…皆さんイキイキとした表情が印象的で、よくお似合いでした。
これから冬が近くなると夜が長くなり交通事故が多くなります。夜光反射材のタスキなどを利用して自らの安全を心がけたいですね。
Posted by 住職 at 21時31分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年09月26日(月)
川施餓鬼参加者 [お知らせ]
昨日(25日)の彼岸法要後に行われた総代、役員との会合のなかで来月14日に迫った川施餓鬼の参加者がまとまりました。
今年は徳島南部、海洋町海部の法華寺方面に日帰りします。今年は例年に比べ遠方のため参加者が少ないのでは?と心配していましたが、概ね例年と同じ90名弱の参加をいただくことになりました。まずは一安心、後は天候と当日の無事を祈るばかりです。参加者を募っていただいた各地区総代、役員の皆様には感謝いたします。
当日は大型バス2台、中型1台で行く予定です。一応締め切りましたが、席には余裕ありますので、もしこれからご参加の希望がある方はぜひお申し込み下さい!
Posted by 住職 at 22時14分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】