2011年11月18日(金)
太然寺様の菊 [住職日記]
太然寺様のお講(お会式)に合わせて檀信徒から奉納された菊がまだ半分残っていて、観ることができました。
見事な菊にしばし見とれていました。ここまで立派に咲かせるには長年の経験と日々の細やかな手入れが必要なのでしょうね。
☆近日開催予定
11月19日(土)〜檀信徒青年会結成式 15時半より
Posted by 住職 at 22時36分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年11月17日(木)
お寺から日本を元気にしよう! [その他]
日蓮宗宗務院からお寺を舞台にした地域やコミュニティの活性化アイデアコンペの募集パンフレットが送られてきました。
詳細は日蓮宗宗務院ホームページへ
なかなかおもしろい企画ですね。明後日の檀信徒青年会もお寺を活用した地域の活動にも繋がればいいのですが…。会の発展を期待したいですね。
Posted by 住職 at 22時01分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年11月16日(水)
院首RSK仏教アワー原稿全文掲載 [お知らせ]
日蓮宗岡山県教化センターのホームページに先月、院首が行ったRSK仏教アワーのラジオ放送の原稿全文が掲載されています。
新着情報の11/14仏教アワー原稿更新、または表紙左上のメニュー欄にある「仏教アワー」からご覧になって下さい。
日蓮宗岡山県教化センターのページへ
Posted by 住職 at 22時32分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年11月15日(火)
妙広寺本葬儀 [住職日記]
8月7日に遷化された千葉県日本寺前貫首・平井妙広寺先代の都守日豊(健二)上人の本葬儀が妙広寺にてしめやかに営まれました。県内外から大勢のご寺院方、檀信徒らが参列しました。
私自身、岡山に来てまだ間もなかったので、都守上人とはそれほど接する機会はありませんでしたが、布教師会有志のご遺文勉強会でご教授いただいたことを記憶しています。
都守日豊上人はたいへん教学に精通され、ご自身の信念を貫かれ生前多方面にわたりご活躍されており、そのお姿には心より敬服いたします。
本葬儀に合わせ都守日豊上人の遺稿集が発行され参列者に配られました。
心より増圓妙道をお祈りいたします。 合掌
Posted by 住職 at 22時56分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年11月14日(月)
日蓮が慈悲広大ならば… [住職日記]
昨日、お講巡りが無事終わり、今年も宗祖報恩お会式の一連の行事を無事お勤めすることが出来ました。
お手伝いいただいた総代、役員、婦人部の皆様、接待奉仕の皆様、本当にお疲れ様でした、心より感謝申し上げます。
さて、今週末には檀信徒青年会の結成式が予定されています。もともとは10月末に予定していましたが、事情で遅れての開催となりました。結果的に本堂のお会式桜を飾った中で結成式を行うことが出来るようになりました。偶然とはいえお寺の新たな活動発足には華やかでぴったりですね。
「日蓮が慈悲広大ならば、南無妙法蓮華経は万年の他未来までも流布すべし…」(報恩抄)
Posted by 住職 at 22時50分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】