2011年12月04日(日)
次世代檀信徒研修会に参加〜守り伝えていくために… [檀信徒青年会]
日蓮宗岡山県宗務所主催で蓮昌寺を会場に「次世代檀信徒研修会」が開催されました。
当寺からは青年会会長の寺尾正志様と幹事の鶴井晃庸様、そして私の3人で出席してきました。
前半は宗会議員で平井・妙楽寺ご住職の北山孝治上人の講演を拝聴。たいへん中身の濃いお話で予定の1時間では収まりきらずタイムアウト。残念でしたが、それでも次世代へのアプローチ、教化の重要性を改めて再確認することができました。
後半は活動報告、研修報告と続き場所を移して懇親会へ。和やかな雰囲気の中、お寺を越えて懇親を深め盛会に終わりました。
今回の参加でいろいろと参考になったことも多く、いい刺激を受けることが出来ました。また今後は参加青年会が現状4ヶ寺からもっと増えるといいですね。
今回の研修会に参加いただいた寺尾会長に鶴井様には急遽、参加をお願いしたにもかかわらずご参加いただき有り難うございました。いよいよ明年2月から実動ということで、ご協力よろしくお願いいたします。
Posted by 住職 at 22時15分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月03日(土)
お火焚き祭案内 [お知らせ]
毎年、12月18日に行っているお火焚き祭の案内文が出来上がりました。
今年はちょうど日曜日ですから、お参りが増えるかもしれませんね。記憶ではお祭当日が雨になったことはありませんが、もし雨の場合は20日(火)に延期します。
お焚き上げ出来るものは、基本的に当山から授与したお札、お守りで、燃える物に限ります。お仏壇は…数年前までは小型の物でしたらお焚き上げしたこともありましたが、事情により現在ではお焚き上げしていません。
基本的にお札は1年ごとに新しいものに取り替えます。まれにお仏壇やお床などに古いお札が山積みになったお宅をお見かけします。古くなたお札はお持ちいただき共々で報恩感謝のお経をお上げしましょう。
辰巳、平田、久米、今保の4地区は昨日、総代さんに案内文の配布をお願いしてきました。地区外のお檀家へは週明けにお便りします。
Posted by 住職 at 23時33分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月02日(金)
植木の剪定 [住職日記]
Posted by 住職 at 17時54分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月01日(木)
12月の予定など [お知らせ]
今年も早いもので師走となりました。
年末、正月に向けての準備、掃除等で何かとあわただしい日々が続きそうです。
寒さもいよいよ本格的になるので体調管理に気を付けたいですね。
12月の行事予定
12月18日(日)お火焚き祭り・10時半より〜古いお札、お守り等のお焚き上げ供養を行います。(ただし雨の場合は20日に行います。)
12月28日(水)年末大掃除・13時より〜全地区総代、役員、婦人部の方でご都合のつく方はお手伝い下さい。
12月31日(土)除夜の鐘・23時50分より〜鐘楼門の鐘をつきます。どなたでも打てますので、初詣にどうぞ。
1月1日(日)・2日(月)新春祈念・午前の部10時半、午後の部14時〜詳細後日
Posted by 住職 at 16時46分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年11月30日(水)
ようやく… [住職日記]
Posted by 住職 at 22時40分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】