2011年12月09日(金)

外壁の大掃除 [たちばな上中野保育園]

画像(180x135)・拡大画像(448x336)

年末を迎え保育園の外壁を噴霧器を使って汚れを落としました。

去年、エンジンが付いたこの噴霧器を購入しましたが、1年ぶりの使用で、まだまだ慣れず操作に試行錯誤でした。なんとか悪戦苦闘の末、エンジンを始動させることができました。

画像(180x135)・拡大画像(448x336)

勢いよく水が噴射。

院首(園長)と行いましたが、ほぼ院首が先端ノズルを持ち水を噴射、私はサポートに回りました。

水の勢いで汚れがみるみる落ち、これが癖になるというか、意外に楽しい作業でしたが、案の定、全身水に濡れてしまいました。

Posted by 住職 at 23時16分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2011年12月08日(木)

冷たい雨 [住職日記]

画像(180x119)・拡大画像(448x297)

今日は雨の予報だったでしょうか?朝から冷たい雨。これですっかりもみじの葉も散りました。

昼から雨は上がりましたが、明日からまたぐっと寒くなりそうですね。

庭木の剪定も終わり、境内もすっかり冬の様相です。

Posted by 住職 at 21時03分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2011年12月07日(水)

釈尊成道会 [住職日記]

明日は昭和16年12月8日の真珠湾攻撃、つまり日米開戦からちょうど70年となります。誰かの責任を追及するだけで終わりではなく、日本人として歴史の真実から何かを学びたいと思いますが…。また12月8日は釈尊がお悟りを開いたとされる「成道会(じょうどうえ)」の聖日でもあります。

Posted by 住職 at 21時11分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2011年12月06日(火)

教箋ハガキ [住職日記]

画像(180x133)・拡大画像(448x333)

宗務所、教化センターより教箋ハガキをいただきました。

このハガキは年1回、文面を変えて発行されていて、毎回、お檀家の皆様には好評のようです。やさしい筆文字は宗蓮寺・垣本孝精上人によるものです。

今回もシンプルな言葉ですが個人的にとても気に入っています。

反省と希望…これが持てるのとそうでないとでは、人生の充足感は大きく違ってくると思います。なかなか難しいですが…。

お檀家の皆様には年末の案内または正月経にてお配りします。

Posted by 住職 at 22時31分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2011年12月05日(月)

この形… [住職日記]

画像(180x133)・拡大画像(448x333)

この形、衝撃を受けました!ってただのコーラですが…。

でも、本当におもしろい形ですね、量もこれくらい飲みたい時ってありますし。

中身はそのままに…。

Posted by 住職 at 22時15分   パーマリンク   コメント ( 1 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

12

2011


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

日蓮宗 宗善山 正福寺

住職

にっしん 昭50年生
岡山市北区上中野2-1-11

PHOTO

霊宝・鬼子母神春大祭

霊宝・鬼子母神春大祭

春季彼岸施餓鬼法要

春季彼岸施餓鬼法要

婦人部大掃除と法要準備

婦人部大掃除と法要準備

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog