2011年12月11日(日)

正月準備 [住職日記]

今年も残すところ3週間となりました。

この時期は毎年そうですが、日常の仕事以外に正月に向けお札や幣束、案内、年賀状等の準備やたまった事務整理を行っています。

日中は法事や外出、年末の掃除整理等のため、まとまって時間がとれないので結局、夜10時以降から深夜まで眠い目をこすりながらの孤独な作業が続きます。年を越すのも楽には行きませんね。

Posted by 住職 at 22時27分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2011年12月10日(土)

音楽発表会 [たちばな上中野保育園]

画像(180x119)・拡大画像(448x297)

きりん組(5才児)による演奏

画像(180x119)・拡大画像(448x297)

元芳明小学校教諭、前保護者会会長の秋山年章様による講演


たちばな上中野保育園では音楽発表会か行われました。

0、1才から5才の園児まで、順番に見ていくとその成長の様子がよく分かります。日頃の練習の成果をお父さんお母さんに見ていただきました。

発表会後の講演会では元芳明小学校教諭、前保護者会会長の秋山年章様のお話を拝聴しました。長年の教職としての経験と、5人の子育てを通じて(皆さん卒園児)分かった、子育てと小学校生活への心構え、親子の接し方などを優しい語り口調のなか時に熱意ある思いを情感込めてお話いただきました。

私を含め、子育てに臨む親にとっては、日頃の反省と親子の愛情と信頼関係を育む日々の営みの大切さを改めて痛感することが出来ました。ご本人のお人柄を含め、本当に素晴らしいお話でした。

Posted by 住職 at 22時13分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2011年12月09日(金)

外壁の大掃除 [たちばな上中野保育園]

画像(180x135)・拡大画像(448x336)

年末を迎え保育園の外壁を噴霧器を使って汚れを落としました。

去年、エンジンが付いたこの噴霧器を購入しましたが、1年ぶりの使用で、まだまだ慣れず操作に試行錯誤でした。なんとか悪戦苦闘の末、エンジンを始動させることができました。

画像(180x135)・拡大画像(448x336)

勢いよく水が噴射。

院首(園長)と行いましたが、ほぼ院首が先端ノズルを持ち水を噴射、私はサポートに回りました。

水の勢いで汚れがみるみる落ち、これが癖になるというか、意外に楽しい作業でしたが、案の定、全身水に濡れてしまいました。

Posted by 住職 at 23時16分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2011年12月08日(木)

冷たい雨 [住職日記]

画像(180x119)・拡大画像(448x297)

今日は雨の予報だったでしょうか?朝から冷たい雨。これですっかりもみじの葉も散りました。

昼から雨は上がりましたが、明日からまたぐっと寒くなりそうですね。

庭木の剪定も終わり、境内もすっかり冬の様相です。

Posted by 住職 at 21時03分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2011年12月07日(水)

釈尊成道会 [住職日記]

明日は昭和16年12月8日の真珠湾攻撃、つまり日米開戦からちょうど70年となります。誰かの責任を追及するだけで終わりではなく、日本人として歴史の真実から何かを学びたいと思いますが…。また12月8日は釈尊がお悟りを開いたとされる「成道会(じょうどうえ)」の聖日でもあります。

Posted by 住職 at 21時11分   パーマリンク   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

12

2011


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

日蓮宗 宗善山 正福寺

住職

にっしん 昭50年生
岡山市北区上中野2-1-11

PHOTO

生活発表会 0,1,2,3才児

生活発表会 0,1,2,3才児

新年総代役員会

新年総代役員会

初祈祷会 お参りご苦労様でした

初祈祷会 お参りご苦労様でした

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog