2011年12月27日(火)
初祈祷会お札準備 [住職日記]
暮れも押し迫ってきましたね!といいながら、まだまだ実感が湧きづらいというか…。それでも残された正月の準備を思うと段々気も焦ってきました。
今日は寒さも緩み穏やかな一日でした。
日中はひたすら片付けと大掃除。夜は正月のお札の準備を行いました。
Posted by 住職 at 22時20分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月26日(月)
コウヤマキ [住職日記]
Posted by 住職 at 16時38分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月25日(日)
寒い一日 [住職日記]
今日は本当に寒い一日でしたね。長時間、寒風にさらされたせいか少し風邪気味です…。年末年始体調崩している場合ではないのですが。
画像は先日23日に保育園のクリスマス会の一コマ。サンタクロースが一足早くやって来てくれました。園児らも大喜びです。
実は画像では分かりませんが、後方には仏画と観音像が祀られています。
お寺の保育園でクリスマスというと節操が無いと言われればそれまでですが、異国では未だに宗教間での衝突が絶えないことを考えると、調和と寛容の精神で受け入れてしまう、これも日本人の良いところなのでしょうね。
Posted by 住職 at 22時55分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月24日(土)
池上彰の宗教がわかれば世界が見える [住職日記]
テレビ等で活躍の池上彰氏の新書を購入しました。
先日、たまたま京都の護国寺さまのブログを見ていたら紹介されていました。
ブログ記事に「本文の中で池上彰氏が、家が日蓮宗であると述べられ…」とあり、急に池上氏への親近感がわきました。
今日、ベスト電器にLED電球を買いに行った時、ふと思い出しとなりの啓文社で購入してきました。
まだ斜め読みしただけですが、様々な宗教宗派を専門とする著名人との対談集で、対談を通じて各宗教が簡単に分かるようになっています。
ただ、日本仏教に批判的な島田裕巳氏との対談もあったりして「どうかな〜」と思いましたが、全体的には伝統教団、仏教への応援のメッセージが読み取れる内容のようで少し安心しました。
Posted by 住職 at 21時01分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月23日(金)
除夜の鐘のご案内 [お知らせ]
児島線沿いにある「竜宮城」としてよく知られている独特な形をした当山の山門ですが、2階部分には梵鐘があるのはご存知でしょうか?
毎年大晦日には除夜の鐘をついています。荘厳な鐘の響きに、行く年の心の垢をはらい、清浄な心で新年をお迎えしましょう。大晦日 午後11時45分より
甘酒のご接待もございますのでぜひお参り下さい!
Posted by 住職 at 22時34分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】