2011年12月29日(木)
幣束の張り替え [住職日記]
今日から掃除と並行してお正月の飾り付けと各所セッティングを始めました。
はじめに昨日、お檀家さんにきれいに掃除していただいた鬼子母神堂の幣束の張り替えです。凝ったことは出来ませんが結構大変です。
なんとか完成しました。
一年に1回張り替えていると、遠くから見た限りでは色の変色も少なくあまり代わり映えもしないようですが、やはり新しいものにすると気も引き締まり、お堂全体の空気も変わった気がします。
新たな年を迎えるにあたり、新しい幣束で道場を荘厳し、正月初祈祷会には当山霊宝・鬼子母大尊神ならびに山内守護の善神をお迎えします。皆様のお参りをお待ちしています。
Posted by 住職 at 22時38分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月28日(水)
年末大掃除〜総代、役員、婦人部が奉仕 [寺行事・法務]
各地区の総代、役員、婦人部による年末大掃除が行われました。
総勢40数名が広い境内、本堂、鬼子母神堂、客殿、鐘楼門等、各所を分担し隅々までお掃除して下さいました。幸い今日は風もなく温かな好天に恵まれ何よりでした。
本日、ご奉仕の皆様、お疲れさまでした。心より感謝申し上げます。
今年一年お世話になりました。
ところで、婦人部は今回で多くの地区が交代となりました。これまでお世話になった皆様、日々何かとお忙しい中、お時間を作りお寺の為にご奉仕いただき有り難うございました。また、新たに婦人部の当番になられた皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今日の大掃除をもって本年の護持会としての行事は最後となりました。皆様、今年一年本当にお世話になりました。明年もよろしくお願いいたします。
皆様にとりまして来年は良き一年となりますように…。
Posted by 住職 at 01時34分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月27日(火)
初祈祷会お札準備 [住職日記]
暮れも押し迫ってきましたね!といいながら、まだまだ実感が湧きづらいというか…。それでも残された正月の準備を思うと段々気も焦ってきました。
今日は寒さも緩み穏やかな一日でした。
日中はひたすら片付けと大掃除。夜は正月のお札の準備を行いました。
Posted by 住職 at 22時20分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月26日(月)
コウヤマキ [住職日記]
Posted by 住職 at 16時38分 パーマリンク コメント ( 0 )
2011年12月25日(日)
寒い一日 [住職日記]
今日は本当に寒い一日でしたね。長時間、寒風にさらされたせいか少し風邪気味です…。年末年始体調崩している場合ではないのですが。
画像は先日23日に保育園のクリスマス会の一コマ。サンタクロースが一足早くやって来てくれました。園児らも大喜びです。
実は画像では分かりませんが、後方には仏画と観音像が祀られています。
お寺の保育園でクリスマスというと節操が無いと言われればそれまでですが、異国では未だに宗教間での衝突が絶えないことを考えると、調和と寛容の精神で受け入れてしまう、これも日本人の良いところなのでしょうね。
Posted by 住職 at 22時55分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】