2013年01月27日(日)
新年総代役員会 [寺行事・法務]
新年総代役員会を開催しました。
会議に先立ち本堂と鬼子母神堂にて会議開催の報告と寺門興隆、寺檀和融を祈念しました。
その後、客殿に移動。会議では護持会長、住職、婦人部会長の挨拶にはじまり、辰巳長瀬総代の議事進行のもと昨年の会計、事業報告、そして今年の事業計画などが話し合われました。
本年は例年の行事に加え、大覚大僧正650遠忌宗務所団参、檀信徒青年会などの行事も予定しています。
会議の後は、下伊福の「桃の箸」へ移動。夕食をいただきながら楽しく歓談しました。
総代、役員の皆様にはお檀家を代表してお寺の運営にご尽力をいただいています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 住職 at 22時48分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年01月26日(土)
檀信徒青年会 会員募集中 [檀信徒青年会]
結成から2年目を迎えた檀信徒青年会ですが、随時会員を募集しています。
来月2月24日(日)15時からは新年度の総会を開催し、今年度も本格的に始動です。
昨年、何もかもが初めてで不安の多かった活動ですが、総代、役員をはじめ檀信徒の皆様、そして会長以下会員のご理解ご協力によりの無事1年を終える事が出来ました。今年もよろしくお願いいたします。
加入対称は男女問わず、20代〜60代まで。女性の方も大歓迎です。現会員22名ですが1人でも多くのご参加をお待ちしています。
ご興味のある方は地区の総代、役員、青年会員、またはお寺まで気軽にお申し出て下さい。また、青年会加入へのお声かけもしていただけたらと思います。
Posted by 住職 at 22時42分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年01月25日(金)
再びピックアップ情報、週間記事ランキングに [住職日記]
当寺はメインとなっているこの公式ホームページ・ブログ以外に日蓮宗webサイト内にもう1つホームページが存在します。(こちら→当寺のページへ)
日蓮宗ポータルサイトでは同じように日蓮宗webサイト内に寺院ページを開設されている中から「ピックアップ情報」とアクセス数から「週間記事ランキング」なるものが掲載されています。日蓮宗ポータルサイトの表紙左側下をご覧下さい。(→日蓮宗HPへ)
当寺の記事も取り上げられてますのでたまにチェックしてみて下さい。
ランキングには組寺でお世話になっている妙勝寺様、妙福寺様のページもランクインされていますね!!
この様な日蓮宗が行うインターネットを駆使した伝道については、いつもよく考えられているなあと感心しています。記事を取り上げていただくと正直嬉しいですし励みにもなります。地道に頑張りたいですね。
Posted by 住職 at 17時30分 パーマリンク コメント ( 2 )
2013年01月24日(木)
いのち [住職日記]
よく幼い子どもが自ら仏壇の前にちょこんと座り、手を合わせおりんを鳴らして行く、そんな微笑ましい様子を見たことがあります。
今まで何人かのお檀家さんからもそんな話を聞いたことがあります。
子どもにとっては単なる遊びの延長かもしれませんが、もしかしたら小さな子供たちの心の奥底には、生命(いのち)の連鎖の中に生かされていることを知り、自然とそんな行動に結びつくのかもしれません・・・ちょっと大袈裟でしょうか。
詩人の相田みつをさんにこんな詩があります。
父と母で二人
父と母の両親で四人
そのまた両親で八人
こうして数えていくとゆくと
十代前で 千二十四人
二十代前では――?
過去無量の
いのちのバトンを受けついで
いまここに
自分の番を生きている
それが あなたのいのちです
それが わたしのいのちです
生命(いのち)とは、遠い先祖から現在の自分、そして未来の子孫へと受け継がれていくもの。あたりまえのことですが、命が軽んぜられる現代にあって、誰もがもう一度考えてもらいたいものですね。
Posted by 住職 at 22時33分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年01月23日(水)
平成25年 厄除け・方位除け表 [お知らせ]
平成25年 厄除け・方位除け表です。(該当年齢はすべて数え年ですのでご注意下さい。)
ご予約をいただければ厄除け・方位除けの祈祷を行います。
厄除け・方位除けの祈祷は年明けから節分までの間に行うのが良いとされています。
ホームページ内のお問い合わせでご相談下さい。
Posted by 住職 at 22時15分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】