2013年02月11日(月)
効果は? [住職日記]
間もなく岡山でもスギ花粉飛散のいやな季節がやってきますね。予報によると20日頃からのようです。
花粉症の自分は毎年、薬やマスク等で対処していますが、なかなか決定的に効果が出るのは難しいようです。
そこで、先日あるテレビ番組で新しい花粉症対策として紹介されていた「クイックシールド・エアーマスク」がホームセンターで売られているのを見つけ、さっそく購入してみました。
開封し付属のネームホルダーに薬剤をセットすると、この様な感じです。
薬剤が空気に反応し二酸化塩素を放出することで花粉をはじめウイルス、汗の臭い、加齢臭にも2ヶ月の効果があるそうです。
これやはり目立ちますよね?
いつでも首に提げるわけにはいきませんが、出来るだけ携行して効果を試してみたいと思います。
Posted by 住職 at 22時09分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月10日(日)
大荒行堂〜瑞門開く [住職日記]
日蓮宗では毎年11月1日から翌年2月10日までの100日間、千葉県中山法華経寺にて「大荒行堂」が開設されています。
荒行堂では130名を超える修行僧が100日間一歩も外に出ることなく、連日2〜3時間の睡眠に朝夕2回のお粥の食事、そしてにひたすら読経と水行に励み、心身の修行に打ち込んでいます。
日蓮宗ではこの修行を終えた者にのみ「祈祷」の秘法が相伝されます。
そして、今朝、まだ夜明け前、多くの僧侶、檀信徒が見守る中、100日間結界の瑞門が開きました!
mns産経ニュースへ「700年続く伝統修行 市川・法華経寺 百日大荒行が成満 134人が達成」
私も修行僧として、この緊張の朝を2度経験しましたが、生涯忘れることの出来ない大きな感動で、まさに貴重な体験でした。
岡山からは3名、その他知り合いのお上人も数多く修行されていました。遙か岡山の地より、皆様の無事の成満を心よりお慶び申し上げます。
Posted by 住職 at 22時28分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月09日(土)
今月の聖語 [住職日記]
今月の聖語です。
門前には毎月はじめに新しいものを掲示していますが、こちらへは久々の掲載となりました。
この聖語は日蓮宗宗務院(新聞社?)のどなたかが聖語(日蓮聖人のお言葉)を選ばれ、解説をかかれています。また、毎回素晴らしい筆文字は宗蓮寺の垣本上人によるものです。
門前の掲示板には聖語の他にも行事やお知らせを随時掲示してますので、門前を通られる時はご確認いただければと思います。
以前は正月の内容を示した聖語を交換せずに、1年近くそのままにしてしまったことがありました。今思えばとても恥ずかしいことですね。ここ数年はそのようなことがない様に十分注意しています。
解説は下記からご覧下さい。
日蓮宗ホームページ・聖語解説のページへ
Posted by 住職 at 22時23分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月08日(金)
寒い一日 [住職日記]
今日は忙しい一日でしたが、戸外に出るたび寒さが身にしみました。
市内でも時より雪まで舞ったりと2月はじめの暖かさが嘘のようですね。
朝のお勤めの後、歴代供養塔に水を上げに行こうとバケツを持ちましたが、このとおり→
入っていた水が凍り柄杓(ヒシャク)が抜けず持ち上がるほどでした。
皆様、風邪など召されないようお気を付け下さい。
Posted by 住職 at 22時00分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月07日(木)
「届け、想い…」池上本門寺・東日本大震災3回忌追悼 [お寺関係各団体活動]
東日本大震災から間もなく2年…。各宗派、各団体では3回忌の追善法要や行事が営まれます。
日蓮宗の大本山・池上本門寺では3回忌を迎える3月11日に犠牲者行方不明者約2万人への想いを、被災地に届けたいということで、ご協力を呼びかけています。
遠方で法要等に参列出来ない場合でも、メールや郵送、インターネットを通してその場所からどなたでも協力できます。
また、この度は本門寺をはじめ各地4カ所での追悼法要をインターネットでライブ配信されるそうです。
ぜひご参加いただき共に祈りをささげましょう。下記ホームページで詳細をご確認下さい。
池上本門寺HPへ
池上本門寺HP内「届け、想い…」のページへ
Posted by 住職 at 22時12分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】