2013年02月23日(土)
導入しました [寺行事・法務]
インクジェットプリンター、印刷機(輪転機)に比べすっかり存在感が無くなってしまっていたモノクロコピー機に替わって、念願のカラー複合機を導入しました。
このカラー複合機は保育園のものと同じ富士ゼロックス製で、本体は大きいですが、カラーコピー、プリント、スキャナ−、ファックスを1台でこなします。印刷速度もA4モノクロ/カラーで毎分35枚とまずまずの性能で、保守料も前より安くなりました。
お寺ではカラー印刷の機会も増え、しかも大量に刷ることも多く、これで作業の効率アップが期待できそうですね。
試しにパソコンとつないで昨年8月の寺報「梵鐘」の1面(A3)を数枚刷ってみましたが、その早さと、美しさに思わず感動してしまいました。
インクジェットプリンター、印刷機(輪転機)、カラー複合機、それぞれの特性とコスト、用途を考えつつ上手に使い分けていければと思います。
Posted by 住職 at 21時00分 パーマリンク コメント ( 2 )
2013年02月22日(金)
とうとう来ました [住職日記]
今年も嫌な季節になりました。
予報通り、おとといあたりからくしゃみ&鼻水でなんとも不快です。
さっそく、ここ数年気に入って使っているライトグリーンのマスクを多めに買ってきました。
先日、話題にしたエアマスクも効果は無くはないですが、類似品のニュースでイメージも悪くなりましたし、やはり普通のマスクがいいですね。
今年は花粉に加えお隣の国の大気汚染もあります。大した被害がなければ良いのですが・・・。
Posted by 住職 at 22時47分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月21日(木)
間に合いました、が [住職日記]
月末に法事や檀信徒青年会でお檀家さんがお寺を利用されるので、本堂〜鬼子母神堂〜客殿〜書院にかけて一気に掃除機をかけました。
ついでに、という訳ではないですが娘のひな人形を飾りました。
飾り終えた後、娘が「3月3日にはまだ早いんじゃないの?(笑)」と一言。
どっと疲れがでました(^^;)
Posted by 住職 at 22時31分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月20日(水)
大覚大僧正650遠忌岡山管区法要・宗務所団参のご案内 [お知らせ]
1月の総代役員会でもお知らせしましたが、県内の日蓮宗寺院約150ヶ寺をまとめる岡山県宗務所から、下記の通り「大覚大僧正650遠忌岡山管区法要日帰り団参」参加者募集のご案内がありました。(各寺院檀家合わせて約700名の参加予定です。)
大覚大僧正は備前法華の礎を築き、県内日蓮宗寺院にも深い関係のある尊いお方です。
旧宗善寺につきましても開基檀越である備前松田氏の日蓮宗への帰依は大覚大僧正の教化によるものです。
岡山各所に建てられた大覚大僧正の石碑の多さにも、その影響の大きさがうかがわれますね。
是非、650遠忌の報恩法要にご参加いただき共々で報恩のお題目をお唱えしましょう。
◎日 程 平成25年4月15日(月)友引
7時 岡山駅出発(バス乗車)
10時30分 京都・大本山妙顕寺到着
11時 大法要・御法話・宝物拝観
12時30分 妙顕寺出発
13時 昼食(全日空ホテル)
15時 京都の台所 錦市場(お買い物)
16時 京都出発
19時30分 岡山駅到着
◎参 加 費 11,000円(旅費・法要お供・昼食代を含む)
◎持 ち 物 数珠、お経本、行衣(お持ちの方)、輪げさ(寺より)
◎お申し込み 各地区総代、役員、またはお寺まで3月10日(日)までにお申し込み下さい。
備前法華・大覚大僧正については(こちら→教化センター内)
Posted by 住職 at 17時01分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月19日(火)
山田方谷のNHK大河ドラマ放映実現を求める全国100万人署名運動について [その他]
今晩、卸センター・オレンジホールで開催の『「岡山方谷塾」開講記念講演会の案内』を先日いただきました。興味がある方はご参加下さい。
◇◇◇本日開催!「岡山方谷塾」開講記念講演会の案内◇◇◇
・日時 2月19日(火)18:00〜19:30
・会場 (協)岡山県卸センター「オレンジホール」
入場無料(卸センター事務局へ申込みを)
・主な内容
・基調講演「NHK大河ドラマへの挑戦」 藤井義和氏
・記念講演「この国を救う〜山田方谷の思想」 小野晋也氏
ところで、実のところ山田方谷(やまだほうこく)については私自身、まだまだ勉強不足です。
ただ先日、平沼赳夫衆議院議員の国会質問で岡山出身の「山田方谷」について語られたことは新聞で見て記憶していましたが・・・。
現在、「雲中の飛龍山田方谷」NHK大河ドラマ放映実現を求める全国100万人署名運動実行委員会により署名活動が行われています。ぜひ実現して欲しいですね。私も陰ながら応援出来ればと思います。
山田方谷について、また署名運動については右のPDFファイル、または下記ホームページで詳しく説明があるのでご覧下さい。
山田方谷マニアックスホームページへ
Posted by 住職 at 12時05分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】