2013年02月27日(水)
2月和融講へ [宗門・管区の行事]
昨日、桜橋の通力寺様にて「和融講」の集まりがありました。
和融講とは…岡山市内中心部にある日蓮宗寺院19ヶ寺の集まり(組寺)です。毎月1回、会場は各寺持ち回りで例会を行なっています。
まず、本堂で組寺各寺院の歴代のお上人への回向が捧げられ、引き続き客殿にて岡山市仏教会や各種情報交換、合同の行事(降誕会、お講巡り)など、各寺のご住職が集まり話し合いを行っています。
12月には当寺にも2年に1回の当番が回ってきます。
さすがに当番ともなるとお迎えする準備等で大変な面も多いのですが、毎月1回それぞれが顔を合わせ、直接言葉を交わすというのは、こうした機会がなければなかなか出来ないことですね。
歴代のご住職が築き上げ大事にしてこられた組寺の繋がり、絆を大事にしていきたいと思います。
Posted by 住職 at 21時00分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月26日(火)
テレホン相談室へ [お寺関係各団体活動]
今年になって初めての当番となる仏教テレホン相談室に行ってきました。
若輩者の自分が人の相談を聞くのもどうかと思いますが…。それでも少しでもお役にたてればと思って続けさせていただいています。
今日は私を含め2人で対応しましたが、いつもより相談の電話が少なかったです。
相談が少ないということは、皆さん悩みや、疑問もなく平穏な日常を送っていらっしゃるのでしょうか?それとも・・・。
ちなみに最近私がお受するお電話は相談というよりは、日頃抱えている不安や、誰にもいえない思いを聞いて欲しいという場合が多いようです。聞いてもらうだけでも心がスッと楽になるのでしょうね。
各宗で曜日を分担して相談に応じています。気軽にご相談下さい。
【岡山仏教テレホン相談室】
仏事・信仰・人生相談ご気軽にお電話下さい。086−226−3110
相談受付時間 〜月曜日から金曜日 午後3時より午後5時まで
担当宗派
月曜日 真言宗 火曜日 日蓮宗 水曜日 臨済宗・曹洞宗
木曜日 真言宗 金曜日 天台宗・浄土宗・浄土真宗
休 日
土曜日、日曜日、祝祭日、振替休日、春・秋彼岸中
8月1日より31日まで、12月25日より1月10日まで
Posted by 住職 at 22時01分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月25日(月)
4月に第5回グランドゴルフ大会(宗務所主催) [宗務所関係]
もはや恒例となった宗務所主催の寺院対抗グランドゴルフ大会が4月22日(月)岡山ドームにて開催されます!
檀信徒の皆様にはなかなか好評のようで、前回は過去最高の63チーム(37ヶ寺)、総勢276人の参加があったそうです。
当山からも毎回2チーム(辰巳・今保)10名が参加しています。
ちょうど時候も良いころですので、奮ってご参加下さい!
Posted by 住職 at 21時51分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月24日(日)
H25檀信徒青年会総会 [檀信徒青年会]
2年目を迎えました檀信徒青年会の総会が行われました。
総会に先立ち本堂、鬼子母神堂でお経を一読。寺檀和融と会の隆盛、各会員の信力増進、身体健全を祈念しました。
その後、客殿に移り会長、住職の挨拶の後、平成24年度の事業報告、会計収支報告・監査報告、平成25年度事業計画、予算、新会員募集などについて話し合われました。
主な行事としては昨年同様に勉強会と8月にてらこや「第2回イキイキ元気子どものつどい」を行うことになりました。加えて今年は9月に身延七面山登詣も企画されました。
当山も随分むかしに七面山に登詣したことがありますが、これを機会に数年に1回でも登詣することが定着するといいですね。時期としても9月の彼岸直後なので富士山のご来光も素晴らしいのではないかと期待しています。
七面山について
総会後は私から七面山と大覚大僧正650遠忌についてお話させていただきました。
さて、お寺としてこの青年会活動が始まったことで、幅広い世代の檀信徒が主体的にお寺に関わることが出来るようになったのではないかと思います。また、子どもの集いを通じて小学生やその親の世代もお寺へ関わる機会が出来たことは本当に良いことだと思います。今後さらに檀信徒青年会の活動を充実、発展させていけたらと思っています。
皆様、今年1年もよろしくお願いいたします!
Posted by 住職 at 22時09分 パーマリンク コメント ( 0 )
2013年02月23日(土)
導入しました [寺行事・法務]
インクジェットプリンター、印刷機(輪転機)に比べすっかり存在感が無くなってしまっていたモノクロコピー機に替わって、念願のカラー複合機を導入しました。
このカラー複合機は保育園のものと同じ富士ゼロックス製で、本体は大きいですが、カラーコピー、プリント、スキャナ−、ファックスを1台でこなします。印刷速度もA4モノクロ/カラーで毎分35枚とまずまずの性能で、保守料も前より安くなりました。
お寺ではカラー印刷の機会も増え、しかも大量に刷ることも多く、これで作業の効率アップが期待できそうですね。
試しにパソコンとつないで昨年8月の寺報「梵鐘」の1面(A3)を数枚刷ってみましたが、その早さと、美しさに思わず感動してしまいました。
インクジェットプリンター、印刷機(輪転機)、カラー複合機、それぞれの特性とコスト、用途を考えつつ上手に使い分けていければと思います。
Posted by 住職 at 21時00分 パーマリンク コメント ( 2 )
【 過去の記事へ 】