2015年08月07日(金)
初盆法要 [寺行事・法務]
先月26日、初盆を迎えられるお檀家の皆様にお集まりいただき初盆法要を営みました。
毎年、この初盆の法要には普段お寺にお参りする機会が少ない若い世代や、子どもたちも参列されます。ですのでお盆の由来やご先祖への供養のこと、お寺について感じていただく数少ない機会でもあります。
法要後には総代、役員の皆様により戒名札が貼られた提灯が本堂前にあげられました。
ご参列の皆様お参りご苦労様でした。また、お盆経にもお伺いさせていただきます。
また、お手伝いいただいた総代、役員、婦人部の皆様、暑い中本当にご苦労様でした。感謝申し上げます。
Posted by 住職 at 20時53分 パーマリンク コメント ( 0 )
2015年08月02日(日)
お盆経(棚経)始まりました [寺行事・法務]
お盆にはご先祖さまが各ご家庭に戻られます。真心のこもったご供養でお迎えいたしましょう。
8月に入りお寺ではお盆のお経回りが始まりました!
お盆は日頃お会いすることが少ない家族が帰省されていたりして、もっと時間があればゆっくりお話をしたいのですが…時間に追われるのが残念なところですね。
それにしても今年の暑さは本当に厳しいですね( ̄O ̄;)暑さに負けず頑張りたいと思います!
概ね時間通りですが、交通事情等でお待たせすることがあります。何卒ご了承下さい。
Posted by 住職 at 21時59分 パーマリンク コメント ( 0 )
2015年07月28日(火)
ご本尊表装 [住職日記]
Posted by 住職 at 22時08分 パーマリンク コメント ( 0 )
2015年07月24日(金)
てらこや「イキイキ元気子どものつどい」に向けて [檀信徒青年会]
7月4日、檀信徒青年会の勉強会が行われました。
まず本堂にてお経練習とお題目の太鼓練習を行いました。団扇太鼓は簡単ですが大太鼓、とくに2本バチになると皆さんだいぶ慣れて来たようですが苦心されているようです。
引き続き客殿に移動し8月23日(日)に迫った、てらこや「第4回イキイキ元気子どものつどい」の打ち合わせを行いました。
毎年、科学実験をお願いしている岡山理科大の科学ボランティアですが、今年は行事が重なり引き受けていただけませんでした(ーー;)
この打ち合わせギリギリまで、他の講師をお願い出来ないか、または別の代案を考えていましたがなかなか決まらず焦っていたところ、妙楽寺様の紹介で「人と科学の未来館さいぴあ」講師の内田正夫先生が引き受けて下さることになりました‼️
会議後、申込用紙の配布を済ませ、いよいい本格的準備がスタートといった感じです。皆様のご協力をよろしくお願いします!
Posted by 住職 at 15時33分 パーマリンク コメント ( 0 )
2015年07月23日(木)
灯籠流しのご案内 [お知らせ]
岡山市仏教会では8月16日に灯籠流しを下記の通り行います。
日時:8月16日(日) 午後6時〜8時(今年より30分開始を繰り上げました。)
場所:岡山市北区西川・下石井公園
灯籠は当日会場でお分けしています。事前に欲しい方はお寺にも少しあります。

日が暮れるにつれ川を流れる灯籠の光が幻想的です。
ご先祖のご供養に、お気軽にご参加下さい。

Posted by 住職 at 22時43分 パーマリンク コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】