2021年12月26日(日)

除夜の鐘のご案内 [お知らせ]

画像(119x180)・拡大画像(297x448)

当山の山門は独特な形をしていますが、2階部分には梵鐘(つり鐘)があるのはお気付きでしょうか?

毎年、大晦日には午後11時45分より除夜の鐘をついています。

荘厳な鐘の響きに、行く年の心の垢をはらい、清浄な心で新年を迎えませんか。

年越しにはぜひお参り下さい!

Posted by 住職 at 17時43分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2021年12月25日(土)

高野槙 [寺行事・法務]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

高野槙をお檀家さんから頂きました。

高さ150センチはある立派なもので、お寺にも高野槙は植えてますがこれほど立派なものはありません。

正月の本堂等のお花として使わせていただきます。ありがとうございました。

Posted by 住職 at 12時25分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2021年12月22日(水)

お火焚き祭 [寺行事・法務]

画像(320x213)・拡大画像(640x426)

今年も残すところあとわずかですね。
17日、年末恒例のお火焚き祭を執り行いました。

幸い当日朝まで降った雨もやみ、日も差し12月にしては温かな天候となりました。

途中、風が強くなり心配しましたが役員の方々が見守る中、持ち寄った古いお札やお守、卒塔婆など無事お焚き上げが出来ました。

一年のご守護への感謝と、来年のご加護を参拝者共々ご祈念しました。

画像(320x213)・拡大画像(640x426)

Posted by 住職 at 09時53分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2021年12月21日(火)

卒塔婆お焚き上げ [寺行事・法務]

画像(320x246)・拡大画像(640x492)

17日のお火焚き祭に先立ち、15日に本来であれば例年川施餓鬼でお焚き上げ供養する卒塔婆のお焚き上げを行いました。

Posted by 住職 at 10時04分   パーマリンク   コメント ( 0 )

2021年10月01日(金)

秋季彼岸法要 [寺行事・法務]

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

9月26日の彼岸法要は、コロナ第5波ともいわれる感染蔓延の影響もあり、お檀家を代表して総代役員にのみお参りいただき執り行いました。

法要ではご先祖の卒塔婆を並べ、お経を読みお題目を唱えました。

コロナ禍でなかなか通常通りの行事が難しく不安がつのるばかりです。それでも法要では心を落ち着かせ一心にご供養を行うことでご先祖の仏果増進と安穏な生活に向けての祈りを捧げることが出来ました。お彼岸に相応しいよい仏道修行ともなりました。

Posted by 住職 at 16時32分   パーマリンク   コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

12

2021


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

日蓮宗 宗善山 正福寺

住職

にっしん 昭50年生
岡山市北区上中野2-1-11

PHOTO

教研会議1日目

教研会議1日目

のびのび元気よく

のびのび元気よく

保育園入園申し込み

保育園入園申し込み

検索


カテゴリーリスト

最近の記事

最近のコメント

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog