Tags
12月の行事予定
続きを読む
今年も早いもので師走となりました。年末、正月に向けての準備、掃除等で何かとあわただしい日々が続きそうです。寒さもいよいよ本格的になるので体調管理に気を付けたいですね。
続きを読む
〜ご先祖は根、私たち子孫は枝葉です。〜「追善供養」とは、わたしたちの命が脈々と受け継がれてきた「生かされている命」であることを知り、亡き父母、ご先祖への感謝(報恩)の心をかたちとして表す営みです。
続きを読む
年回忌・亡くなられた年 1周忌・平成26年 3回忌・平成25年 7回忌・平成21年13回忌・平成15年17回忌・平成11年23回忌・平成 5年(25回忌・平成3年)27回忌・平成元年年33回忌・昭和58年37回忌・昭和54年43回忌・...
続きを読む
一昨年の3月、全国の常任布教師の皆様が、東京池上の宗務院に於いて「いのちに合掌」をテーマにそれぞれご法話をされました。当寺の院首も常任布教師として最後の法話が掲載されています。ぜひご覧下さい。日蓮...
続きを読む
当山のご霊宝・鬼子母大尊神は、法華経を信仰する者の災いをき、所願を成就するといわれ、古くから広く信仰を集めてきました。鬼子母神堂では家内安全、厄除け、交通安全等さまざまな祈願を受け付けています。...
続きを読む
お手伝いさせていただいている仏教テレホン相談室主催で毎年秋恒例の講演会か行われます。日時 11月22日(土) 13時30分開場 14時開演 会場 さん太ホール 入場無料ご講演いただく戸澤宗充上人は数年前...
続きを読む
続きを読む
当寺のお会式は無事済みましたが、明日は組寺の「お講巡り」ということで他寺のお檀家さんのお参りをお迎えします。お講巡りとは→岡山宗務所ホームページの説明へ今日は本堂内部、ご宝前の準備はお会式のままで...
続きを読む
続きを読む
毎年11月13日は岡山組寺による「お講巡り」が行なわれています。お講巡りとは→岡山宗務所ホームページの説明へ当寺では毎年小型バスにて参加寺院の半数を巡っており、今年で11年目となりました。最初から続けて...
続きを読む
11月7日(金) 婦人部大掃除 午後1時(担当地区:辰巳・平田地区)9日のお会式に向けての大掃除と準備です。当番の婦人部の皆様、お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。11月9日(日) 日蓮大聖人第733...
続きを読む