Tags
盆経に回るのは本日が最後でした。とにかく暑かった2週間。終わってみて長かったような、短かったような、回った数だけみてみると実感以上に多くのお檀家さんのお宅にお伺いしたんだなあ…と思います。お檀家の...
続きを読む
お盆を迎えました。お盆のお経回りが始めって1週間以上経ちました。今日からいよいよお盆。夕方には迎え火でご先祖さまを迎えられた方も多いかと思います。私も迎え火を…と言いたいところですが、夜までお経回...
続きを読む
続きを読む
盆経ではお寺の機関誌「梵鐘」に加え?教箋しあわせ ?日蓮宗DVDをお配りしています。続きまして?日蓮宗DVD配布物の中でも目新しく、異色なのがこのDVD。今までにないもので、お配りすると一番大きなの...
続きを読む
盆経ではお寺の機関誌「梵鐘」に加え?教箋しあわせ ?日蓮宗DVDをお配りしています。機関誌「梵鐘」につきましては先日ふれましたので、??を説明します。まずは?教箋しあわせ、「きょうせん〜」と読みますが...
続きを読む
お盆にはまだ1週間少々ありますが、お寺ではすでにお経回りの真っ最中です。連日の酷暑に、各家にお伺いする度に「暑いですね〜」が挨拶代わりです。お盆にはまだ早いですがお檀家の皆様には快くお迎え下さりあ...
続きを読む
夏真っ盛り!皆さんいかがお過ごしですか?お寺では8月に入りいよいよお盆のお経回りが始まりました!お檀家の皆様には先日、お伺いする日時はご連絡させていただきました。日時の変更等ございましたらご連絡下...
続きを読む
お盆の回向回りを間近にひかえ、機関誌「梵鐘」がようやく完成しました!年間2回発行、今回で46号になります。前回(3月号)は法燈継承式直前ということで業者の方に編集、印刷をお願いしましたが、今回はお...
続きを読む
早いもので間もなくお盆が来ますね…と言うと、「まだ2週間ある」と思われる方がほとんどかもしれません。お寺では今年も8月に入りましたらお檀家さんのお宅をお盆のお経(ご回向)に回ります。ですから、私達に...
続きを読む
続きを読む
提灯だけをみてると、なんだか涼しげな気がしますね!しかし、今日もホント暑い一日でした(汗、汗、汗…)お参りいただいた皆様、総代、役員、婦人部の皆様、本当にお疲れ様でした!
続きを読む
法要では法号とお経文を記した札を2枚用意します。1枚は各家庭にお持ち帰りいただき、六角灯籠や提灯に貼っていただき、もう1枚は本堂正面に吊った提灯に貼り付けます。
続きを読む